自身の動きを知るコース


<火曜日限定:

ピラティスで自身の動きを学び傷害を予防を目指すコース>


ピラティスをベースにしたお身体の動きを学び、傷害予防を目的としたコースです。

こちらのコースの実施人数は

『2名〜4名』

少人数制グループレッスンの形を取ります。 

グループレッスンの中では比較的少人数体制で実施しておりますので、
大人数で実施しているレッスンの質とは違い、動きの修正を細かく行うことができます。 


<当院で実施するピラティスの目的>

 

「姿勢の崩れから将来的の痛みを予防したい!」

「動きを知って動ける身体になって、楽に生活送りたい!!」

このような痛みを治すことではなく、痛みの予防を真の目的としています。

そのため、不調のもとになる身体の動き方と動きのイメージの持ち方などを

指導していき、快適に動かせる身体づくりを提供していきます。



※注意点

 このクラスは痛み改善を目的としたものではないため、

 痛みの改善を目的とする場合は医療保険での治療をお勧めします。

 医療保険での治療が必要な方、術後の方や心臓のご病気がある方、
 スタッフがクラス参加不可と判断した場合

 クラス参加はご遠慮していますので、ご了承ください。


☆身体の動きを学ぶとは?


目を閉じた状態で両腕を床と平行になるように、真横に広げるイメージを持ちます。

そして、実際に持ち上げてみます。

目を開けてイメージした腕の状態と実際の腕の動きは違うことはありませんか?

また、手のひらの向きは両方同じでしょうか?

腕の重さの感覚に左右差はありませんか?

不調を抱えてたり、姿勢が崩れる方は実際のイメージした動きと実際の動きの乖離や感覚の違いが多くみられ、その乖離を修正しないと傷害として現れます。



ピラティスで自身の動きを学び傷害予防コース

こちらはイメージ通りに身体を動かすためのコースです。
 

自分の動きをピラティスを介して知っていき、実際の動きと想像している運動イメージのギャップを埋めていき、姿勢異常や動きにおいての怪我のリスクを減らしていくことを目的としています。

ピラティスで動きを実際に学び

自身の動きを丁寧にしていくコースです。

<対象者>

・立っていると腰や太腿が張ってくる

・背骨の動きが硬くなってきて、体が動かしにくくなった

・よく怪我をしたり定期的に身体の色々なところに不調が出やすい


↓ピラティスの一部です!

 インストラクターが動きの模範をお見せして指導していきます。


<ピラティスとは?> 

世界的にピラティスメソッドとして、身体機能面改善のためのアプローチが展開されています。
しかし、本来は

「コントロロジー:心身の動きを思いのままにコントロールするコントロール学」

これが原理原則となり発展していきました。

努力なく流れるような呼吸を行いながら、左右対称性を維持し、自身の身体の構造を学びしなやかに動かしていく。

心身の健康を取り戻すピラティス、自身の身体の状態を知りコントロールする術を学ぶことは現代人にとって必要なメソッドと言えます。


<スケジュールについて>

 

◉10月スケジュール

10月25日(土曜日)

<タイムスケジュール>
☆ 土曜日 
16:00〜16:40 シニア向け 健康体操コース  
17:00〜17:40 猫背姿勢修正のためのピラティスコース 
18:00〜18:40 反り腰のためのピラティスコース

☆火曜日

14:00〜14:40    <第1部>姿勢修正のためのピラティスクラス 

15:00〜15:40    <第2部>姿勢修正のためのピラティスクラス


<料金>

お一人3000円 (現金決済のみ)

 

<予約方法> 
 以下のお問い合わせフォームより、希望のお日にちを記入し

 お問い合わせください。

<問い合わせ>

不明なことや疑問がございましたら、お気軽に以下のメールから

問い合わせください。
担当スタッフが折り返しご連絡いたします。
 

tclinicichigayabodycondition@gmail.com


↓姿勢を変えるピラティスコースお申し込みはこちらから↓

※注意点

希望コース選択と希望の日付をメッセージに必ず入力した上でお問い合わせください。 

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう